『WordPress5.0から実装(予定)の新エディタGutenbergを使ってみよう』というスライドを作ってみた

いつもご利用くださいましてありがとうございます。

WordPress運用プロデューサーの太田晴信です

WordPressをご利用またはご使用になられている方は、もう耳にしている人も多いと思いますが、
WordPressの次のメジャーアップデートになりますWordPress5.0から実装予定になっております、新エディタのGutenberg(グーテンベルク)

WordPress一般ユーザーだけでなく、WordPress制作ユーザーにとっても悩ましいところ。
いったいどうやってお客様に使ってもらおう。慣れてもらおう・・・

ということで、私も立場上リリースされたときに「使い方が知らない」じゃ通らないので、しばらく使ってみました。
そして使ってみて基本的な部分だけをスライドにまとめましたので、リリースしたいと思います。

こちらスライドです

まだ、知らない人に説明しますと、WordPress5.0からエディタ(記事作成欄)ががらりと変わります。

画面だけでなく機能も使い方もがらりとかわります。

この新エディタ(記事作成欄)の名前が「Gutenberg(グーテンベルク)」といいます。

現在使われているエディタはで「ビジュアルモード」と「テキストモード」で使い分けるという形でしたが、
このGutenbergはひとつひとつの要素をブロックをいう形でくぎり、レゴブロックをくみ上げるようにコンテンツを作成していく形になります。

現在のエディタ

Gutenberg

現在はプラグインにて実装可能

「まだWordPress5.0がリリースされてないのに、なんでGutenbergが使えるんですか?」という疑問が上がりそうですが、
実はプラグインにて実装可能です。

公式ディレクトリからダウンロードできます。
現在のバージョンはVer2.3.0です。
(このスライドを作っている最中にVer2.2.0→Ver2.3.0になってスライドを作り直した)

ただ、まだ本番環境ではやらないでください。使っているプラグインと干渉・衝突したり、公式じゃないテーマ(販売テーマ・野良テーマ)だとうまく動かないなどがあります。

根本的な考え方から変えないといけません。

スライドを見ていただいたら分かると思いますが、口があんぐりと開くぐらい変わります。

アメブロも新エディタに変わったときに、ユーザーが戸惑ったみたいですが、それ以上に戸惑うと思います。

またアメブロは既存ユーザーのために旧エディタも残してますが、
WordPressはそのあたりが冷酷なので、古いエディタをバッサリ切り落とすかもしれません。

いまのところは、Gutenbergとクラッシックエディタ両方が使えるようになると言われていますが、このあたりは分かりません。
WordPressの文化を考えるとアメブロみたいに、いつまでも古いエディタを残すとは考えにくいです。

なので、なるべく早く慣れておいたほうがいいと思います。
WordPress5.0がいつリリースされるかは、未定です。
進捗状況はこちらです。2018年3月10日現在で43%

https://core.trac.wordpress.org/milestone/5.0

はっきり言えるのはGutenbergは習うより慣れよです。

現在はこれの動画を作っているのですが、まああまりにカミカミでとてもリリースに時間がかかりそうなので、先にスライドだけシェアしてしまおうということです。

もちろんスライドはGPLライセンスですので、再配布も改変も自由です。

WordPressワークショップ勉強会で不定期に勉強会開催

WordPressワークショップ勉強会at名古屋で不定期に勉強会を開催しようと思います。
2月10日に1度やりました。

bty

勉強会に参加したい方は、ご一報ください。名古屋で開催になります。

 

プロフィール

太田晴信
太田晴信WordPress運用プロデューサー
戦略的Web運用センター ハルプレス代表/太田晴信
2018年9月に「ハルプレス」を設立、制作ができるWeb集客マーケターとして独立。
またWordPressの勉強会などを実施して、初心者に分かりやすくWebを教える。
Web/ITは常に新しいものが出続けており頂点がない。頂点を極める前に次のものが出てきてシェアを取っていく。
の考えのから、Web/ITに従事する人は常に学び続けなければいけないという使命の元、セミナー、塾、合宿などにつねに率先して学び続けている。

この記事を読んだ人はこの記事も読んでます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください